オフィシャルブログ

「単県道路維持作業委託(除草)その12」での試み

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

8月に入りました。

毎日毎日変わらず暑く、先週には日々岡山県の最高気温を更新し、とうとう40.4度を高梁市にて記録しました。40度を超える気温は中国地方でも初だそうです(*_*)

そんな暑さが続く中、弊社この夏初の試みをご紹介します。

 

『単県道路維持作業委託(除草)その12』

岡山県発注の県道162号線、国道429号線など比較的交通量の多い道路での草刈のお仕事です。

「熱中症対策」と「交通渋滞対策」として県の担当課と倉敷警察署より許可を得て、作業開始を通常より3時間早めて早朝5時からとし、その代わりに作業終了は14時までとしました。

もちろん早朝からの作業となりますので、住宅地等ではご迷惑をお掛けしないように静音性にすぐれた「電動式」の草刈り機を使用しました。

結果として、まだ交通量の多くない早朝の時間帯のため交通渋滞を減少させることができ、また一日の中で気温の高い時間での作業が減り、気温の低い時間に集中的に活動することができたため、同じ作業時間でも作業効率がぐっと上がって、結果的に予定していた工期をも短縮することができました。

RIMG6235

RIMG6172RIMG6080

普段交通量の多い道路も、早朝は車の通りが少ないです。

 

 

RIMG6422

夕日ではなく、朝日が眩しいです!

 

以上、この夏実施した熱中症&渋滞対策でした。