-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー

三月も下旬になりました。
年度末となり、少し慌ただしさを感じる季節ですが、いかがお過ごしでしょうか?
学生さんは春休みを満喫していらっしゃいますか??
さて、またまた現場のご紹介です。
『南六間川改修工事』です。
この工事は「南六間川の護岸保全及び通水断面の確保のため、倉敷市二日市外地内の護岸改修を行う」ことを目的にしています。
こちらが位置図です。
着工前の様子です。
(1月上旬撮影)
工事の様子です。
以前のブログで、東六間第三地区の樋管補修の工事をご紹介しましたが、こちらは❝南❞六間川の現場になります。
倉敷市東北部を流れる『六間川』ですが、江戸時代に低湿地の排水を目的に作られた人工河川で、東は足守川へ、南は倉敷川へ流入しています。
このことから、それぞれを『東六間川』と『南六間川』とも呼ぶそうです。
ありがたいことに同時期に東と南の六間川の工事に携わせていただいておりました。
地域の皆様には今しばらくご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
3月に入り寒かった先月までと変わって穏やかで、日中はグーンと気温の上がる日が続いています。
そうしますと私の鼻もすばやく春(花粉)をキャッチし、例年よりは遅めですが一気に花粉症の症状が出始めました(^^;)
さて、そんな春のポカポカ陽気に誘われて、いつもよりゆっくりと自転車を走らせていますと、梅の花が咲いているのをあちこちに見つけました。
思わず自転車を停め、携帯をむけてパシャリ
色とりどりの花を咲かせてて、とても綺麗です。
コロナ禍でも、紛争があっても自然は変わらず美しい花を咲かせてくれ、こんな時だからこそ、その姿にどこかほっとします。
桜の開花予想も発表されてますが、2月が寒かったものの、ここのとこの暖かさで前回の「例年よりは少し遅れそう」との予想から最新では平年並みとなりそう、とのことですね
桜の咲く頃にはまた新たな生活・出会いが待ってますね。
(私事ながら、我が家でも先日子どもが高校を卒業しました!)
学生さん、新社会人さん応援してます!!