-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー

間もなくゴールデンウイークですね。皆さんはどのようなご予定でしょうか?
緊急事態宣言が出ている地域もあり、今年も例年のようなゴールデンウイーク、とはいかなさそうですね・・・。
さて、今回は完了した現場の紹介です。
倉敷市福田町福田地区の『朶ノ尾池(しだのおいけ)廃止工事』です。
この工事は、池の廃止工事ということで、堤防を切り取り、水を貯めないようにする工事でした。
実は・・・この池にたどり着くには、なかなかの山道を進まなければならず、車を二度乗り換えて進み、更に車では通れない道を300メートル程おりていくと、やっと池が見えてくる!という現場でした。
まず現場に行くまでも一苦労でした(^^;)
このような山道を進んで行きました!
そうなると工事も人海戦術で、大きな機械も入らず小さな機械と人力での工事となりました。
弊社職員はそんな経験はないのですが、戦前の公共工事はこんな感じだったのだろうか・・・とふと思ったくらいだそうです。
しかし、それだけに無事に工事が完了し、充実感で溢れてます(^^)
近隣の皆様、ではなくこの度は、❝イノシシ❞さんには大変ご迷惑をおかけしました!!
新年度が始まって半月ほど経ち、新社会人さん、進級・進学をした学生さんやお子さんは緊張の中お過ごしでしょうが、少しずつ慣れてきた頃でしょうか?
桜の開花を急かすように暖かかった先月とくらべ、平年並みの暖かさに落ち着いたこの頃です。
実はそんなポカポカ陽気だった先月、未来開発では竣工が続きました。
3月3日ひな祭りの日、倉敷市祐安外地区の「祐安14号線外1線防護柵設置工事」、
26日、早島町早島地区の「町道286号線道路改良工事」
29日には、倉敷市下庄地区の「下庄206号水路外1線改修工事」です。
☆祐安防護柵設置工事
用水路内に水車があるのをご覧になれますか?
実はこの水車は今も現役で田植えの時期には使用されてるそうです!
しかもなんと農家の方々の手作りで、修繕・保存されているとのこと。
とても風情のある素敵な現場でした。
☆早島町道路改良工事
法面を掘削してブロック積擁壁を設置し、道路の幅員を広げる工事でした。
☆下庄水路改修工事
事務所からも近く、私も近くを通って何度も実際に進捗状況を目にすることができた現場でした。
それぞれの現場では、本当に地元の皆様に暖かく見守っていただき、順調に工事が進み、無事に竣工することができました。
ご協力ありがとうございました。
4月になりました。それにしも暖かくなりましたね!日中は身体を動かすと汗ばむくらいです。
桜も今まさに満開ですが、先週末の土曜日、未来開発恒例のお花見をいたしました。
土曜日の段階では、5分咲きくらいかな?という感じでしたが・・・
事務所からも近い公園にて、桜をめでながらのバーベキューをしました!
昨年は、緊急事態宣言下でしたので、弊社事務所の駐車場にてのバーベキューでしたが、今年は例年利用している地元の桜の見える穴場的な公園にてバーベキューを楽しみました。
実は・・この公園、20年近く前に、弊社が役所の依頼により擬木のベンチと桜の木を植えた公園なのです。
そんなゆかりのある公園にて、当日は天気も良く、暖かかったので、ことのほかビールもお肉も美味しくいただきました。!(^^)!