オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

パッションフルーツをいただきました

6月も半ばを過ぎました。

岡山県も先週はじめに梅雨入りをしましたが、今週に入って急に真夏のような暑さになっています。

まだ身体が暑さに十分慣れていないこの季節。弊社も熱中症等の対策を万全にし、安全を最優先に仕事をいたします。

 

さて、少し前ですが夏らしい珍しい果物を頂きました。

パッションフルーツ❞です。

image6

皆さんご存じでしょうか??

実は私は会社で頂くまで、食べたことはもちろん、見たこともありませんでした。

すもものような皮の色ですが、しっかりと硬い皮で覆われています。

 

「小笠原諸島」で作られたものです。

東京から南に約1000㎞離れた小笠原諸島は、亜熱帯気候に属していて年間を通じて暖かい南国のイメージですが、栽培されているフルーツもまた南国フルーツのようです。

image2

ゼリー状の果肉をスプーンですくって種ごと一緒に頂きます。

 

種も一緒に?!と最初はどんな感じかと思いましたが・・・口に入れた途端、まさに南国\(^o^)/

トロピカルジュースのような香りと程よい酸味が鼻から抜けていって、とても爽やかです!

なんでも、カリウムやカロチン、ビタミンB2、葉酸等を含んでいて栄養価も高いそうです。

 

皆さんもパッションフルーツ、ぜひ一度召し上がって見てください。

 

 

 

福山 鞆の浦 弁天島 花火大会

明日6月5日は二十四節気の一つ『芒種(ぼうしゅ)』

穀物の種まきをする頃、とされています。

通勤途中にも水が張られている田んぼが見られるようになり、涼し気な風景が広がっています。

 

さて、先週末の土曜日、花火大会に社長が行ってきました。

『福山鞆の浦弁天島花火大会』という福山市の鞆の浦で行われる花火大会です。

えっ!花火大会?5月に?!と思われた方も多いかと思います。

何でも江戸時代から続く海上安全祈願の神事「弁天祭」に由来する歴史ある催しで、初夏の訪れを告げる恒例行事として親しまれているそうです。

広島県福山市、というと弊社のある倉敷市からは少し距離を感じますが、社長の故郷である笠岡諸島の真鍋島からは、笠岡の港に行くのと鞆の浦、弁天島に行くのとは同じくらいの距離なんだそうです。

真鍋島から弁天島の花火の様子も見えるそうです。

社長も幼いころ、漁船で渡ってお参りをし、花火を見たそうです。

1000010955

1000010956

船からの観賞で水面にも花火が映り、これまた綺麗ですね。

打ち上げられる花火は約2000発にものぼるのだとか。

お孫さん達もご一緒だったそうで、一足早い花火大会にお孫さんも大喜びでしょうね

!(^^)!